当サイトについて

当サイトはプロモーションが含まれています。

SBIFXレバレッジ付定期外貨取引途中経過

2015年12月にSBIFXが提供開始した
レバレッジ付き定期外貨取引を活用して
自分年金構築をしています。

自分年金の一部として、レバレッジ付き
定期外貨取引を活用している、と言った方が
良いかもしれません。

以前は、銀行や証券会社で取引できる外貨預金は、
為替コストが
ビックリするほど高い
状態でした。

今は・・・

・・・

・・

ひっくり返るほど高い(笑)
です。

とは言え、流石に最近は為替コストが高いということに気づいた方が
多いということもあってか、銀行などもキャンペーンを打って
為替コストを低く抑える対応をしているようです。

しかぁ~~~しぃ。
高いことに変わりはないので、素直にFX業者が提供している低コストな
取引を活用するのが賢いと個人的には思います。

あ、でもFX業者はきちんと選択しないといけません。
以前ほどでは無いと思いますが、まだ摩訶不思議なFX業者がいないとも
限りませんので。

そういった意味では、SBI FXトレードは、SBIグループ傘下にあり、
SBI証券や住信SBIネット銀行などと同グループにあるので、
安心感があります。
だから大丈夫、というわけではありませんが。

現在のレバレッジ付き定期外貨取引の設定内容

前回の更新から
ダイブ経過しており、しかも途中で設定変更しているので、ブログが
「記録」としての役割を果たしていない、と反省しておりますが・・・。

まず、現在の設定を紹介します。
SBIFXレバレッジ付定期外貨取引設定内容

「いつ設定変えたの?」と言う問いには、イナバウアーばりに華麗なるスルーを
決めさせていただきます(笑)
ま、履歴を追えばすぐに分かることですが。

現状、この設定で今後も継続予定です。
変更するとしても、この2通貨のうちどちらかもしくは両方を増額という内容に
なると想定してます。
というのも、外貨を持つ、というのも良いのですが、外貨で運用する、
ということも考えているので、様々な投資先を模索しているのです。

レバレッジ付き定期外貨取引は、銀行などよりも低コストで
安全な投資として位置づけていますが、さらにリスクを抑えつつも
リターンが大きい投資先を模索している、ということです。

では、口座の状況を紹介します。
2015年12月移行、2015年8月現在までの大きな流れとしては円高、
そして豪ドル安という流れにあるので、含み損というのは当然ですね。
ドル円として考えると、もうしばらく円高で推移するのかな~と
見ているので、米ドルの仕込み時と言えそうです。

豪ドルについても、しばらく豪ドル安方向ですが、そろそろ反転上昇かな、
という気配があるので、とっても美味しい仕込み時としては
終焉なのかもしれません。

いずれにせよ、米ドル、豪ドルが安い時には同じ円でも沢山購入できるので
嬉しいです。
そして、積み立てた資金を使う時には、「今よりも大幅に円安になっている」
というのが定期外貨取引での投資効果的にはハッピーです。

ということで、現在の口座状況です。
ま、だから何だ?という話ですが。
SBIFXレバレッジ付定期外貨取引状況

同じような取引をすることが可能なFX業者が他にもあると選択肢があって
良いのかもしれませんが、現状では他に選択肢がありませんね。
もっとも、個人的にはサービス内容に満足しているので、単純に
このまま「ほぼ放ったらかし」で資産構築をしていこうと考えています。

一度設定してしまえば、後は手間がかからないし、嬉しい限りです。
あ、一つ望むとすれば、取引用の資金を自動引き落とししてくれると
ウレシイですね。
今は、半年程度分を入れておき、こうして記事を書く時にチェックしている
のですが、「忘れてしまう」という懸念もあるので、「自動」だと良いな、と。

・自分年金を構築しようとしている人
・子供の教育資金など、10年以上先の資金を準備しようとしている人
・銀行や証券会社の外貨預金をしている人
そんな方々の資産構築手段の候補として、悪くはない選択肢となると思います。
まずはサイトでしっかりとサービス内容を把握し、他の選択肢と比較して
みると良いと思います。
いずれにせよ、「分散」した方が良いのですが。

◆SBI FXのレバレッジ付き定期外貨取引はコチラです

「過去の自分の行動に感謝する未来の自分」をイメージして、
今この時に後悔しない行動をしていきたいですね。

明るい未来へGO!!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
またのご訪問を心よりお待ちしております。

ブログランキング参加中です。
いつも応援ありがとうございます!!
にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村


FXシステムトレード ブログランキングへ